墓の中から

クソリプガイジの墓場

黙ってればいいのに、やっぱりあれこれ口出ししちゃう人間の心理

●「コップに水が半分入ってるじゃろ?」というクソなたとえ話

 

 

 さっきの記事の続きで、好きか嫌いか、感情で、瞬間的に判断しちゃう話。

 

 「コップに水が半分入っています。『半分しかない』と思うのか、『まだ半分ある』と思うのか、あなたの考え方で、捉え方は変わります」みたいな、たとえ話がすごく嫌いです。誰かが「たとえば、コップに~」とか言い出したら、「あのクソなたとえ話か」って、瞬間的に耳と心を閉ざしちゃう。

 

 

 だってこのたとえ話、環境でぜんぜん捉え方が違ってくる。

 

 たとえば、真夏のサバンナでは「半分しかない」って思っちゃうし、すぐに水が手に入る湖の近くとかだったら「まだ半分ある」って思うし。

 

 

 私も、あなたも、置かれている環境も違うし、持っている才能のカードも違う。

 

 得意なことも違えば、苦手なことも違う。

 

 だから、「私はこうやって成功したから、あなたもそうすべき!」みたいに押し付けちゃうのって、押し売りに近い。ただのうざいおじさん/ババアだよな。

 

 

 

●黙ってればいいのに、やっぱりあれこれ口出ししちゃう人間の心理

 

 

 私もつい、「私はこうやったから、あなたもこうした方がいいよ」とか言っちゃう。そういう時、「あ、他人に自分の考えを押しつけてるな」って、ちゃんと自覚した状態で言わなきゃ、本当にただのうざいババアになってしまう。

 

「この人は、果たして納得してくれてるんだろうか」って想像力を持った方が、コミュニケーションはうまくいくんだろうけど。

 

 

 私は理論人間なので、頭では納得してても、行動にうつせないことだらけ。

 

 頭でっかちな、うんこ人間なので、薬を飲んで行動しまくったけど、ことごとく失敗に終わった。

 

 

 「薬はやめた方がいいよ!」とか、他人からさんざん言われたんだけど、「じゃあ、薬なしでどうやって働くんだ? おまえが金をくれるのか?」とも思ってた。

 

 自分の責任が取れないようなことを、つい他人に押しつけちゃうのをやめたい。

 

 何にも言わずに、黙ってて受け入れてくれそうな、引っかかりがない、くさみのない俳優・アイドルが売れるのって、こういう所からきているのかもしれない。

 

 

 

●声に出したく呼びたくなる名前

 

 

 私はよくブログで「これが嫌い」「あれが嫌い」って主張しまくってるけど、こうやって文章で自分語りをしてるくらいだから、日本語が好き。更に言えば、日本の名前が好き。

 

 

 昨日の記事で、amazarashiが好きな話を書いたけど、「秋田ひろむ」っていう言葉の語感が好き。あと、元andymori小山田壮平(おやまだ・そうへい)」もつい声に出したくなる。

 

 「おやまだ」に、すごく引っかかっる。さっき書いた記事の、「『猫がやだやだやだやだ やだよーう』っていう言葉、何だ??!」って引っかかったのと同じ。

「そうへい君」とかじゃなくて、つい「おやまださんは~」って話したくなる。

 

 

 他には、number girlのドラマー、「アヒト・イナザワもすごく好き。「イナザワアヒト」じゃなくて、「アヒト・イナザワ」。「どうして、苗字と名前が逆なんだ? どうして真ん中に『・』が入ってるんだ?」とか、つっこみたくなる。ブルゾンちえみ」と同じ語感だと思う。

 

 こういう、「声に出して読みたくなる名前」を考えた時点で、ブルゾンちえみなんかは圧勝してるよなと思う。あと、顔のメイクも、「なんだおまえは??!」って、ちゃんと引っかかって、ツッコミを入れたくなるのもすごい。

 

 なんJ語で、語尾に「ンゴ」ってつけちゃうのも、語感が良いからだろうな。真夏の夢の淫夢があそこまでバズったのって、きっと「声に出したくなるような言葉」がいっぱい出てきたのも、一因にあるかもしれない。

 

 そういうわけで、日本語の持つ無限に可能性を秘めてるかんじが好きです。

 

 

(余談なんだけど、このブログを、「墓」っていう名前でやってるんだけど、ツイッターで「墓さんは~」って呼ばれると、「墓さん(笑)」ってつい笑ってしまいます)